ひゃ〜♪
Name: XYZ [] Time: 10月10日(火)22時40分 削除
URL: http://www2.csc.ne.jp/~georug/

みなさんお詳しい!
僕の認識はどうやら太古の昔のものの様で。。
凄く勉強に成りました!
ところで。。漕ぎぐらいはマスターしないとやっぱり強くなれませんかね?
僕は漕ぎが全然使えないんですけど。。
それとやっぱり皆さん強いのかな。。。?
ではでは♪


漕ぎ理論
Name: デミたま [] Time: 10月10日(火)17時32分 削除

はじめまして、漕ぎの話題につられて現れました(w)デミたまと言います。
実は、漕ぎに凝って練習していたため、非常に参考になりました。ありがとうございます。
ここで是非、ぽかーんさんやMUFTYさんの理論に対し、自分の意見を言わせて下さい。

確かに漕ぎにおいて横ベクトルの力が必要なのは間違い無いと自分も思いました。
それに加えて、前後左右以外の「上下の力」が働いていると仮定できないでしょうか?

分かりやすく、うさぎ漕ぎ(スライド攻撃中に保存)を例に取ってると、
この技はそもそも、スライド攻撃の終わり際に大きく跳ねる(ぶれる)ことから、
スライド終了時の起き上がり(上ベクトル)を利用してぶらしているように自分には思えます。

普通の地上保存漕ぎの場合は、ぽかーんさんがおっしゃっているようにスライドと認識されれ、
しゃがむ力(下ベクトル)が作用して漕ぎの力を増加させているのではないか、と考えました。
これなら空中漕ぎ中は常に上昇下降の力が働くため漕ぐのが簡単である、と説明がつきます。

また、スライドからの立ち上がり(上ベクトル)の力を利用した漕ぎの別例として、
しゃがみRT攻撃(大氷柱等)+漕ぎ溜め→起き上がりきった瞬間に保存、でも簡単にぶらせます。
他に、横スライディング系の攻撃から保存漕ぎも同様に起き上がりを利用している感じです。

次に地形での漕ぎ易さですが、これも上下のベクトルが関係しているように思えます。
例えば洞窟ステージは殆ど全ての地形が起伏している為、常に上下の力が作用する、とか。
起伏の無いのに漕ぎ易い水中は、ここだけが何故かジャンプの高度が高くできないことから、
他ステージ比べてやや下に大きいベクトルが働いているのではないか、とか(妄想?)
見るからに坂のあるサンクチュアリやアンホーリ等はこの典型的な例だと思われます。

つまり地上漕ぎとは、漕ぎ溜め→しゃがみ入力、の横と下、両方の力でぶれている、と考えました。
試しに保存の瞬間にスライド攻撃を入力すると、更なる加速が得られます>これがぽかーん漕ぎかな?
これを良く見てみると、スライドの瞬間とスライド終わり際に急加速をしているので分かりやすいです。
ジャンキャン漕ぎも同様に下降時の力が直接モロに働く(ジャンキャンだしw)ため漕ぎ易い・・とか。
あ、ちなみに自分はジャンキャン漕ぎが苦手なので今の所、落下漕ぎ溜め→着地漕ぎばかりです(汗)

今まで読んでみて、こんなことを感じたのですがいかがな物でしょうか。
当然ですが、この内容は自分が勝手に思ってるだけなので。あしからず(w)
なにやら読みにくい(上に長い)文ですみません(汗)・・・それではっ!


補足
Name: MUFTY [] Time: 10月10日(火)01時52分 削除

え、と。説明不足ですよね。すみません。
「横入力そのものが漕ぎで、その入力回数(上限はあり)」といった内容をおっしゃられていましたが、しかしそれだとスペ漕ぎ等は説明不可能に思えたのです。奴は斜め後ろ>横からいきなりブレルからw
詳しく書くと、
歩いた時、入力を止めても少し移動する。>入力がなくてもわずかにベクトルが残る。
と言えます。つまりこのベクトルが残る時間に同一方向のベクトルを含む入力(最初左←なら斜め前or後ろ左←↑or↓)を行うと、ベクトルが増加しそうです。つまり斜め移動と横移動(そう言えば斜め前>前漕ぎもあった気がする)のベクトルの同調が「漕ぎ」ではないかと思うのです。
で、漕ぎに適した機体の条件として「ベクトルの維持時間が長いこと」もしくは「基本移動速度が速いこと」が挙げられるます。前者はエンジェ、後者はスペが典型でしょうか。
スペは移動速度が速いので一回の同調を保存することでブレます。対するエンジェは維持時間を利用してベクトルを増やすのだと思います。で、入力回数の限界ですが、ベクトルの再入力による増加と自然減少の割合が一致するとそれ以上の加速は望めないことになります。じゃ、「早く入力すれば良いのか?」って聞かれると困りますが・・・(自分は早くやると正確に入力できません。)考えられるのは基盤の認識できる入力回数の限界でしょうが、ファミコンじゃないですしね。
あと、前後のベクトルの相殺もよくわかりません。斜め移動の左右と前後のベクトル自体は単純な前後左右の移動と比べて2/3程度だから自然減少で消えるのかもしれないです。半漕ぎを詳しく調べれば解るのでしょうけど。
大体こんな感じの考えです。
自分はぽかーんさんのリプ見て初めて5.4エンジェの漕ぎを知ったのでこんな形で漕ぎについて話が出来て結構感動してたりしてかったりしますw
最後に「ベルステップ」って何んでしょうか?
名前のほかはほとんど知らないのですが。